【学科イベント】
       
  
      
      2007.3.15
        4年間の集大成。2007年2月22日に行われた平成18年度の「卒業研究発表会」の様子です。社会情報学科ができて7代目の卒業生の発表会です。
     
    
     【学科イベント】
       
  
      
      2007.1.22
        これから就職戦線に臨む3年生を対象に,就職試験対策「面接マナー講座」を行いました。第1回は1/9,主として座学。第2回は1/13,スーツ着用での模擬面接。緊張したものの,大変ためになった講座でした。
     
    
     【ゼミイベント】
       
  
      
      2007.1.19
        2006年12月14日(木)13時より,21号館1階の会議室において,小林ゼミと志野ゼミの2ゼミ合同の卒論中間発表会が行われました!
     
    
     【野外実習】
       
  
      
      2007.1.19
        岡山県総社市にある鬼ノ城へ行ってきました。参加者は,社会情報実習Aと博物館学芸員課程を受講している学生。小林ゼミ,志野ゼミ,高野ゼミのゼミ生もスタッフとして参加しました。
     
    
     【ゼミイベント】
       
  
      
      2006.12.10
        11月24~26日に行われた大学祭で,井上ゼミは,韓国からの留学生の羅君の指導のもと,韓国家庭料理屋「ヰのうえ」を出店。本場仕込みのチヂミを販売。 大学の学科トピックスと連動しています。
     
    
     【私たちの研究】
       
  
      
      2006.12.1
        「政治は学生にとって近いのか,遠いのか」,木村ゼミで県内6大学にアンケート調査。11月9日の山陽新聞の夕刊で報道。意外と意識は高いが,遠い感じ・・・。
     
    
     【実習授業】
       
  
      
      2006.11.15
        10月23日(月),「社会情報実習A」の授業の一環で,実際にビデオカメラを使い,グループに分かれて学科の先生方を取材・ビデオ撮影をしました。
     
    
     【ゼミイベント】
       
  
      
      2006.11.6
        10月23日(月)に,西野ゼミの5人が,卒業研究の現地調査のために,琴平,高松を訪れました。その旅のレポートです。
     
    
     【ゼミイベント】
       
  
      
      2006.10.29
        10月20日(金)に,ゼミ対応のソフトボール大会が開かれました。場所は岡山ドームです!
     
    
     【トピックス】
       
  
      
      2006.10.25
        10月8日~11日に,井上研究室に韓国の研究者の訪問があり,井上先生とゼミ学生,泉先生との間で研究交流がありました。
     
    
     【ゼミイベント】
       
  
      
      2006.10.17
        10月13日(金)に,井上ゼミ・森ゼミ・黒田ゼミ合同の「卒業研究・中間発表会」が開催されました!
     
    
     【ゼミイベント】
       
  
      
      2006.10.3
        9月26・27日,倉敷の国際学術交流センターで,5つのゼミの合同合宿(一泊二日)が行われました。 
     
    
     【私たちの研究】
       
  
      
      2006.9.20
        7月8日,第13回岡山理科大学埋蔵文化財研究会にて,社会情報学科の3年生の学生4人が黄島貝塚の調査報告をした様子です。
     
    
     【学外見学】
       
  
      
      2006.7.29
        7月28日,3年生と4年生62人がNHK岡山放送局を見学。「NHKハートプラザ」担当の行森美沙さんから説明を受ながら,実際のスタジオや機材を見て回りました。そして,スタジオの中では,実際にキャスター席に・・・
     
    
     【野外実習】
       
  
      
      2006.7.15
        7月2日,小林・志野・高野ゼミの3つのゼミ合同で,吉備周辺の史跡めぐりへ行ってきました。過去の時代へタイムスリップしたような不思議な感じを味わいながら・・・。動画もあります! 大学の学科トピックスと連動しています。
     
    
     【トピックス】
        
  
      
      2006.6.29
        【学科トピックス】学科であった出来事を毎月レポートしていきます。
        社会調査士の「見込み資格」の学内申請が始まり,取得希望者は,事務室に書類を提出しました。 大学の学科トピックスと連動しています。
     
    
     【野外実習】
        
  
      
      2006.6.26
        6月10日,博物館学芸員課程の「博物館実習」で,平成16年度発掘された「黄島貝塚」の現状を視察しました。行ってみると,「黄島貝塚」の周辺は,なんと何もない原っぱ。しかし,・・・!
     
    
     【学科イベント】
        
  
       
      2006.4.12
        4月7日-8日,今年の社会情報学科の新入生(06生)が,仲間や教員,先輩と親睦を深め,学園生活をスムーズにスタートさせるための「一泊研修」へ出かけました。行き先は,雪のまだ残る大山・鏡ヶ成。動画もあります!
     
    
     【トピックス】
        
  
      
      2006.2.21
        社会情報学科4年の神原靖代さんが取り組んだ卒業研究「“岡山名物サワラ”にかける 岡山商工会議所の情熱」が,2月20日の山陽新聞夕刊で紹介されました。 
     
    
     【野外実習】
        
  
      
      2006.2.20
        社会情報学科の3つのゼミの学生と,本学の博物館学芸員課程を受講している学生が野外調査に出かけました。そのミニドキュメンタリーです。
     
    
     【学科イベント】
        
  
      
       2006.2.2
        ゼミへの配属を決めるための説明会が,現在の2年次生(2004年入学)を対象に,1月12日に行われました。そのミニドキュメンタリーです。
     
    
     【トピックス】
        
  
      
      2006.1.27
        2005年11月に,社会情報学科に在籍している全学生を対象に「社会情報学科イメージ調査」を実施しました。その中で,「後輩や知人に社会情報学科を勧めるポイント」を尋ねた結果です。