2016/08/16
第68回
モリマナミの台湾留学日記 その2「大学 and 食事編」
森 茉奈美
(香川県高松市出身、2014年度入学)
2【大学 and 食事編】
前回は私が台湾短期留学に行こうと思ったきっかけと、留学してもなんとかなるってことをお話しました。今回は、前回予告したように致理科技大学と台湾の食事についてお話します。本当に食事については書きながらすごいテンション上がっちゃって、感想をただただぶつけたみたいな文章になっていますが、ぜひ読んでやってください(笑)。
私の留学先は岡山理科大学の姉妹校でもある、致理科技大学でした。致理科技大学は台北市のお隣にある台湾新北市板橋区というところにあります。高いビルも多く交通量も多いところで、ほぼ台北市と変わらないように思います。致理科技大学は、理大と比べて、それほど大きくはありませんが、学内にグラウンド、テニス・バスケ・バレーのコートがあり、体育館もあります。グランドやコートには、土日や夜には致理科技大学の学生じゃない子どもや家族がよくウォーキングやバスケをしていました。
私が驚いた理大と違うところは、2つあります。
まず、1つ目は、大学が平地にあること。これですね。最初、大学の敷地内に入ったときに、「坂がない・・・。」って思いました。毎日理大に行っていると、「大学行く=坂」って図式が自分の中でできていたのですが、一気に崩されました。大学に行くために坂を登らないでいいのか、と気づいたときは、心の中でガッツポーズしました。
2つ目は、学食がないことです。理大には多くの食堂があります。でも、致理科技大学には食堂が1軒もないのです。では、台湾の学生は、どこで昼ご飯を食べるのでしょうか?ずばり、大学の周りにある食堂なのです。ほとんどの学生は、朝ご飯、昼ご飯ともに学校前の通りや学校裏にあるお店で買って、持ち帰って教室で食べていました。台湾では、外食をすることが多いらしく、街の通りを歩けばそこらじゅうにお店があります。学校の周りにも数えきれないぐらいのお店があります。学生は、そんな安くご飯が買えるお店に買いに行くので、食堂が大学内にないのです。
では、ここで、食事についての話題が出たので、台湾でのご飯についてお話します。
さっき書いたように、大学の周りには、数えきれないぐらいのお店があります。たとえば、餃子を売っているチェーン店やサンドイッチやハンバーガー、台湾で有名な蛋餅などを売っている朝ご飯のお店といわれるところ、麺料理やチャーハン、弁当を売っているお店など、挙げたらキリがないほどあります。
蛋餅? 朝ご飯のお店? など、あまり日本では聞かない単語ではないでしょうか?
蛋餅はタンピンと読み、朝ご飯としてよく食べられるものらしいです。もちもちした薄い生地の上に、薄く焼いた卵と好きな具材を乗せて巻いた感じのものです。説明が下手過ぎて伝わらないと思うので、写真を見てください(笑)。
具材は、チーズやハム、ベーコン、などなどです。家でも作れるみたいで、有名な料理サイトにもレシピがありました。ぜひ気になった方は作ってみてください。これ本当にめちゃくちゃ美味しいんです。私はチーズが一番好きなのですが、言葉にできないぐらい美味しんです(笑)。もちもちしていて、とっても美味しんです。美味しいしか書いてませんが、美味しい以外の言葉が見つからないぐらい美味しいんです。私の伝わらない感想を見るより、今すぐ作って食べてほしいぐらいです。蛋餅の上には、ソース?のようなものがかかっているのですが、お店によって味も違うし、具材のメニューの多さも違うので、ほんとおすすめです。
蛋餅やサンドイッチ、ハンバーガーなどを朝早くから売っているお店を致理の日本語学科の学生さんは朝ご飯のお店だと説明してくれました。致理科技大学は、朝の1限目が8時20分から始まります。朝ご飯のお店は、その授業が始まる前から開いているのです。何時からかは、よくわからないのですが、朝7時には、もうすでに開いているお店もありました。大学の前の通りだけでも4軒ぐらい朝ご飯のお店がありました。
では、そんな朝ご飯のお店では、いくらで朝ご飯が買えるのでしょうか? なんと45元ほどで買えるんです! 45元と言われてもどれぐらいだよって感じなのですが、だいたい1元=3円なので、日本円で135円ほどです。朝ご飯のお店では、蛋餅だけで45元(135円)ではなく、蛋餅にフライドポテト、好きな飲み物を選べて45元(135円)なのです。そう考えるとチョー安いですよね。
今回は留学先の致理科技大学と台湾での朝ごはんについてお話しました。次回は引き続き食事のことになるのですが、昼ごはんと晩ご飯についてお話します。