2007年9月18〜19日、木村ゼミで東京へ研修旅行に行きました。
			1日目、8時に岡山駅集合。新幹線で約3時間半かけて六本木ヒルズの横にあるテレビ朝日へ。
			
				
					
						|  | 残念ながらの曇り模様、しかし、六ルズは想像より大きくて圧倒されまた。 
 
 
 
 テレビ朝日では、実際に使っているスタジオへ行き、小道具などの説明をしてもらいました。
 また、本番さながらのニュース番組を作ってもらい感激しました。
 | 
				
			 
			
			
			↑ テレビ朝日の「SUPER J チャンネル」のスタジオ
			次に木村先生を筆頭に、歩いて東京タワーへ行きました。
			東京タワーの展望台からの景色は、360°の大パノラマで驚きました。
			六本木ヒルズがいかに大きいかもよくわかります。
			東京タワーの展望台から真下が覗ける透明な床では足がすくんでしまいました。 
			
			 
 
			
			その後,『炭の談笑屋』というお店で焼肉を食べました。木村ゼミOBの方3名も合流され、親睦を深めることができました。
			
			

			 
			2日目は、三鷹の森ジブリ美術館とNHKスタジオパークに行きました。 
			まずは三鷹の森ジブリ美術館へ。
			駅から直通バスに乗り、三鷹の森へ。ジブリ美術館は緑に囲まれていました。
			
				
					
						|  | 少し早めについたので、トトロがいる受付で一緒に写真撮影。 
						ガラス張りに閉じ込められて…ちょっと可哀想なトトロこれでも、きっぷ売り場で受付嬢をしています。
 | 
				
			 
			美術館の一番上には『天空の城ラピュタ』のロボット兵が!?
			守り神のように立っていました。 
			
			

			そして、、開館時間とともに入場!
			が…館内は撮影禁止でした(T□T)
			心の目で美術館を堪能してほしいとの宮崎監督の想いからそうなっているそうです。
			館内はアニメの仕組みについて説明する模型があったり、制作室のような部屋が展示されてあったり、館内限定のミニシアターが上映されていました。館内の細部まで目をこらすと、窓際にまっくろくろすけがいたり、ステンドガラスがジブリ作品の絵になっていました。
			…撮りたかった。
			お次は、 NHKスタジオパークス!
			隣にはNHKホールがありました。紅白歌合戦は毎年ここで…(*´A`) 
			
				
					| スタジオパーク内は、メディアの歴史などのパネル展示に始まり、体験コーナーも充実していました! NHKアニメ『忍たま乱太郎』の声優体験や、ニュースキャスター体験がありました。
 上から撮影が覗けるようにもなっていて、大河ドラマのセットをスタッフの方が作っているのを見ることができました。子ども番組の体操コーナーの本番もやっていたみたい
 |  | 
			
			最後にスタジオパーク前の広場で集合写真! 
			通りがかりのご夫婦に撮っていただきました。
			みんな凄いイィ笑顔☆  笑わせてくれた奥さんのお陰ですね♪ 
            
			   