2007.10.29

ゼミ研修旅行で,志野ゼミが島根へ

2007年9月18〜19日、志野ゼミで島根県へ合宿に行きました。

1日目

9時に岡山理科大学21号館前に集合。辞書を大量に積み込み、約3時間半かけて島根県玉造温泉の旅館「松の湯」へ向かいました。
途中、道を間違えるというハプニングもありましたが、無事に松の湯到着。少し休憩をしてから、早速勉強を開始。


ご覧の通り、すごく真面目に勉強しています。
今回の合宿では大きく二つに分けて「本の読み方」と「史料の読み方」について勉強しました。

13時半ごろから、18時過ぎまで勉強したところで前半戦終了。みんなでお風呂に入って晩御飯を食べました。


さすがは温泉旅館。風呂も料理も豪華でした。 ご馳走様です。

ちなみに、この大きな宴会場には、僕たち6人しかいませんでした。広すぎです。

食後にせっかく温泉街に来たので、少し旅館の外を歩きました。提灯を借りて、下駄を履いて温泉街を歩くのはすごく気持ちよかったです。

散歩から帰ってきて、再び勉強開始。2時間ほど勉強したところで、志野先生の「休憩しよか?」の一言の後、ビールの栓が開きそのまま勉強会終了。昼夜合わせて8時間ほど本や辞書とにらめっこしました。

ここからは志野ゼミらしく、お酒を飲みながらいろんな話を。そんなこんなでもう1時半。明日もあるので就寝です。

2日目

7時半ごろ起床し、朝御飯を食べ、今回の合宿のもう一つのメインである「出雲大社」へ向かいました。と、その前に玉造の温泉街にある「玉作湯神社」を見学しました。

そして、開館時間とともに入場!

「玉作湯神社」を見学して、いよいよ出雲大社へ。車で約1時間ほどでした。大社見学の前に、隣にある「島根県立古代出雲歴史博物館」に行きました。館内は撮影禁止でしたが、平成12年に発掘された「宇豆柱」の展示は撮影が許可されていました。


かつて出雲大社の本殿はこの三本の木を合わせたとても大きな柱の上48mにあったと考えられています。

写真で見てもわかると思いますが、ほんとにこの柱は巨大です。


博物館見学を終えて、出雲大社見学前に昼食に出雲そばを食べてから見学に向かいました。出雲そば、すごくおいしかったです。

 

さて、いよいよ出雲大社見学です。まずは鳥居の前で写真を1枚。

その後は、志野先生を筆頭に出雲大社の敷地内を見学しました。

拝殿

本殿前

この日、まさに偶然なのですが、「願開舟記念碑建立祈願勧進走」の完走の瞬間に立ち会いました。「願開舟記念碑建立祈願勧進走」についての詳細はこちらのURLを参照してください。
  http://www.izumooyashiro.or.jp/ganbiraki.htm

上の写真は2枚とも本殿の裏です。ここでもしっかり勉強してます。

大体見学が終わったところで、時間は3時過ぎでした。近くの喫茶店で小休憩し、一同岡山に向けて出発しました。帰りの車では皆疲れた様子で、ぐっすりと眠っていました。

7時ごろに岡山理科大学に到着し、1泊2日の志野ゼミ合宿は終わりました。2日間という短い時間でしたが、中身の濃いとても良い合宿になりました。そして、今回の合宿は日程から行き先、交通手段に至るまでほとんどをゼミ生自身で立案しました。そのことも、合宿と同じく良い経験になったと思います。