次の----から---までをメモ帳で作成し,"\contents\index.html"として保存する。
-------------------------------------------------------------------
<html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>情報数学 授業作り</title> </head> <body> <h1 align="center">「情報数学」実習ページ</h1> <p align="center">NO1234 ○○○○</p> <p align="center">(岡山大学教育学部△△△△△△△コース)</p> <hr> <p><a href="contents/selfintro.html">自己紹介</a></p> <hr> <p>練習のページ</p> <ol> <li><a href="rensyu/ex01.html">サインカーブのグラフ</a></li> <li><a href="rensyu/ex02.html">ヒストグラム</a></li> <li><a href="rensyu/ex03.html">2次方程式の解法ソース</a></li> <li><a href="rensyu/ex04.html">簡単な3択問題ソース</a></li> </ol> <hr> <p>教材作成 (ここは,後に編集します)</p> <ul> <li>単元</li> <li>指導対象</li> <li>指導の目的</li> <li>指導展開 <ul> <li><a href="contents/****.html">****.html</a></li> </ul> </li> </ul> <hr> <p align="center"><font size="2"> 最終更新日:2001年8月10日 </font></p> <p align="center"><font size="2"> <a href="mailto:xxxxx@xxx.okayama-u.ac.jp">○○○○</a> </font></p> </body> </html> |
←HTMLの開始 ←HEADの開始 ←タイトル ←HEADの終了 ←本文の開始 ←最も重要な見出し<H1> ←<P>は段落 align="center"は中央寄せ ←<HR>は水平線 ←リンクは<A>タグ <a href="URL"></a> ←番号付き箇条書き<OL> ←箇条書きの内容は<LI> ←番号付き箇条書きの終了 ←番号なし箇条書き<UL> ←箇条書きの入れ子 ←字の大きさの指定 <font size=2></font> ←メールは,mailto:アドレス 本文の終了 HTMLの終了 |
-------------------------------------------------------------------