青信号横断の小1即死(堺・ひかれて) 30日午後5時半ごろ,大阪府堺市堀上町の市道交差点で,自転車に乗って横断中の同市◇,会社員,Aさん(34)の長男Bちゃん(6つ)−小1年−が,同市深坂252,△会社のトラックにひかれ,即死した。堺南署はトラックを運転していたC(18)を業務上過失致死で現行犯逮捕した。 調べでは,Bちゃんは母Dさん(30)と2人で別々に自転車に乗り,近くのスーパーで買い物をして自宅に帰る途中。幅約7mの横断歩道の信号が青に変わったため,Dさんが渡り始め,その約3m後をBちゃんが横断していた。 同署の調べでは,Aのトラックは交差点を左折しかけたところでBちゃんをはね,左後輪にまき込んだらしい。 |
内輪差・外輪差とは
内輪差・外輪差を求める
|
![]() |
利用する数学
左前輪からある距離を離れた点Pの位置に立っている場合,左巻き込み事故にあうかどうか,乗用車と大型トラックの場合について,判定せよ。 (1)
PD=1m のとき
(2) PD=3m のとき |
![]() |
(1) f = 1 m,
g = 1 m
のとき,ハンドルを最もいっぱいに切ったとき,自動車は側溝に脱輪するか。
(2) (1)のとき,右前輪の回転半径をいくらにすれば,脱輪しないか。
(3) f = 1 m のとき, g が何 m のとき,最小回転半径で脱輪せずに回ることができるか。 |
![]() |
(1) f = 1 m
のとき,右前輪は,前方の側溝に落ちないだろうか。
(2) f を最大にしたときは,どうであろうか。
|
![]() |