入試・入学情報

  1. ホーム >
  2. 入試・入学情報 >
  3. オープンキャンパスの情報 >
  4. オープンキャンパス2007 Part I の様子

Report

オープンキャンパスPART I in 社会情報学科

大学全体の受付今回は,大きく8つの分野に分かれての大学紹介。社会情報学科は,数学・情報系の中の「情報・社会」と理学・医療系の中の「生物・環境・地学」に出展しました。やりたい分野を求めて,参加者の方がクルージングをしました。

 

 

■ ポスタ-発表(10:00-15:00)

ポスターセッションでの説明の様子25号館の3階から5階までの講義室などを会場に, 上記の8つのテーマごとに,実際に行われている研究内容をわりやすく紹介しました。

社会情報学科は,「情報・社会」ブースにおいて,
  社会調査士資格と実務士資格
  銀行データの分析(黒田研究室)
  デジタル方言辞書(西野研究室)
について,「生物・環境・地学」ブースにおいて,
  児島湖に関する環境政策(井上研究室)
について,それぞれポスターを使って研究内容を紹介しました。

■ テ-マ別イベント(13:00-14:50)

午後からは,テーマごとの学習内容の紹介や施設見学です。2つのテーマが体験できるように,13:00-13:50と14:00-14:50の2回実施されました。社会情報学科は,「情報・社会」で,情報科学科と一緒になって,「情報を活用する」と「社会に役に立つ」をキーワードに,
  情報を活用したシステム
  社会へのアプローチ
の事例紹介をしました。
具体的には,
 ● 社会の変化と経済・経営(水谷研究室)
 ● 「環境」を考える-ごみ処理の有料化について-(井上研究室)
 ● 歴史・文化へのアプローチ-軍記物に見る刀剣使用について-(志野研究室)
の3つの事例を紹介しました。それぞれ,各研究室に所属する学生の卒業研究を中心にして,社会情報学科の各分野ではそのような学習や研究を行うかのイメージをつかんでもらいました。
(リンクをクリックして,紹介内容のダイジェスト版を見てください。)

2007.9.12更新(森 裕一)


オープンキャンパスの情報のページに戻る

PAGE TOP