岡山理科大学総合情報学部社会情報学科研究会


 

第49回研究会 案内

 

 ◇テーマ  ヘルスサイエンスと行動計量学

 ◇日 時  2013年3月16日(土) 10:30〜16:00

 ◇場 所  岡山理科大学 50周年記念館3階 会議室
          岡山市北区理大町1-1
   

 

  キャンパスマップの紫の△[10]番です。
正門ロータリーのすぐ横、赤い鉄橋の右です。


アクセス

 ◇プログラム

   

久保田貴文(統計数理研究所)
山田 剛史(岡山大学) 
森 裕一(岡山理科大学)

本研究会においては,ヘルスサイエンスの中でも特にメンタルヘルスの観点から,医療保険レセプトデータベースに関連する話題や,ソーシャルネットワークの分析,さらには社会経済的な背景などについて着目します。また,時空間集積性や自殺死亡の地域格差につい考察し,及び公衆衛生分野や自殺死亡の地域統計を用いた可視化についての発表を予定しています。

 

【開 会】 10:30
    椿 広計(統計数理研究所)
 

 

【午前の部】 10:35 - 12:05

座長:石岡 文生(岡山大学)

   
關 真美(島根大学)
「医療保険レセプトデータベースに基づくうつ病名の信頼性について」

大成 弘子(iAnalysis合同会社)
「オンラインソーシャルネットワーク分析」

薄田 涼子(政策研究大学院大学)
「The Potential Key to Suicide Prevention:
 Socioeconomic Backgrounds and Gender Differences in Mental Health」

 

 昼 食 12:05 - 13:30
 

 

【午後の部 1】 13:30 - 15:30

座長:久保田 貴文(統計数理研究所)

   
*石岡 文生(岡山大学),冨田 誠(東京医科歯科大学),
 久保田 貴文(統計数理研究所),椿 広計(統計数理研究所)
「日本自殺データの時空間集積性の検出について」

*岡 檀(和歌山県立医科大学),久保田 貴文(統計数理研究所),
 椿 広計(統計数理研究所)
「日本の自殺率上昇期における地域格差に関する考察
  〜1973年-2002年全国市区町村自殺統計を用いて〜」

藤野 友和(福岡女子大学)
「Rによる人口動態・健康指標分析システムの構築」

*久保田 貴文(統計数理研究所),冨田 誠(東京医科歯科大学),
 石岡 文生(岡山大学),椿 広計(統計数理研究所)
「自殺死亡の地域統計の可視化」

 

【午後の部 2】 15:30 - 16:00

座長:久保田 貴文(統計数理研究所)

    総合討論

 

 
18:00   懇親会
 

 ◇参加について

        第46回研究会および,懇親会について参加される場合は,
          3月6日(水)17:00までに
          tkubota ATMARK ism.ac.jp
        へご連絡ください。
        出席される方は,下記フォームで連絡をお願いします。
        特に,懇親会の人数を把握したいと思います。

参加申込フォーム
------------------------------------------
氏 名

研究会 参加 欠席

懇親会 参加 欠席

------------------------------------------

 ◇昼食について

        当日は,学内のコンビニエンスストア(キャンパスマップの黄色の□[22]番の1階)
          
のみ開いています。
        食堂は閉まっておりますので,昼食をご持参いただくか,コンビニでの
        購入(お弁当やパンが売り切れた場合は,カップ麺等になります)を
        ご了解ください。

 ◇参加費  無 料 (懇親会は実費をいただきます)

 ◇懇親会  こちらをご覧ください。

 ◇共 催  日本行動計量学会 岡山地域部会(第46回研究会)

         岡山統計研究会(第146回)

         統計数理研究所リスク解析戦略研究センター
         新領域融合研究プロジェクト「人間・社会システム」
         データ中心人間・社会科学の創成

 

 連絡先

    森 裕一(社会情報学科 第49回研究会世話人)
      E-mail: mori

      岡山理科大学 総合情報学部 社会情報学科
      〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
 

地域分析研究会のトップページへ

社会情報学科
総合情報学部
岡山理科大学
-------------------------------------------------------------
2013.02.24更新
Copyright (C) 2005-2013 Dept. Socio-Information, Okayama University of Science