岡山理科大学総合情報学部社会情報学科研究会


 

第11回研究会 案内

 

 ◇テーマ  データの可視化とソフトウェア

 ◇日 時  2007年3月17日(土) 15:00〜16:00

 ◇場 所  岡山理科大学 40周年記念館(25号館) 5F 22552講義室
          岡山市理大町1-1
             40周年記念館(25号館)は,キャンパスマップC ブロックの番号[25]の建物です(写真)。
             ビルの右上に「岡山理科大学 40周年記念館」の文字が見えます。
             正門前のロータリーの奥に赤い鉄橋がありますので,それを渡ってください(写真)。
             渡った階がその建物の7階となります。この5階の講義室です。

 ◇プログラム (講演時間内には質疑の時間も含みます。)

   

コーディネーター:飯塚 誠也(岡山大学)
森 裕一(岡山理科大学)
 

15:00-16:00   Interactive Glyph Analysis with R

  Alexander Gribov (Universität Augsburg)

ドイツAugsburg大学のAntony Unwin教授のお弟子さんで,インタラクティブ可視化ソフトウェアGAUGUIN(Grouping And Using Glyphs Uncovering Individual Nuances)の製作者です。当日は,そのソフトウェアを中心に多変量データの可視化について,講演してもらいます。

Abstract

Interactive Glyph Analysis with R GAUGUIN ( Grouping And Using Glyphs covering Individual Nuances ) is a project for the interactive visual exploration of multivariate data sets, developed for use on all major platforms (Windows, Linux, Mac). It supports a variety of methods for displaying flat-form data and hierarchically clustered data.

Glyphs are defined as geometric shapes scaled by the values of multivariate data. Each glyph represents usually one high-dimensional data point (or average of data points). GAUGUIN offers four different glyph shapes.

The number of data elements which can be displayed simultaneously is limited, because each glyph requirees a minimum amount of screen space to be viewed, but hierarchical glyphs can be drawn for groups of cases. Hierarchical glyphs are composed of a highlighted case representing the group and a band around it showing the variability of all the members of the cluster. GAUGUIN also provides a variety of cluster analysis tools via Rserve and is also able to use R to calculate MDS views for the data. All GAUGUIN displays are linked interactively and can be directly queried.

 

    総合討論
 

◇参加費  無 料

◇共 催  日本行動計量学会岡山地域部会(第22回研究会)
        岡山統計研究会(第122回)

■ 連絡先

   金川 幸司 (地域分析研究会代表者)
     岡山理科大学 総合情報学部 社会情報学科
      〒700-0005 岡山市理大町1-1 
      E-mail: kanagawa
 

地域分析研究会のトップページへ

社会情報学科
総合情報学部
岡山理科大学
-------------------------------------------------------------
2007.2.8更新
Copyright (C) 2005-2007 Dept. Socio-Information, Okayama University of Science