岡山理科大学総合情報学部

社会情報学科

平成23年度(第12期生)

卒業論文発表会


卒業論文発表会

日時:2012年2月22日(水) 9:10〜14:45

会場:岡山理科大学21号館

22124教室(A会場)
22125教室(B会場)
22126教室(C会場)
22112教室(D会場)

主催:岡山理科大学

リンクになっている発表番号をクリックするとその要旨を見ることができます(学内専用)。

2012/02/07 更新

 

22124教室(A会場)

三原ゼミ:9:20 〜 11:00
A-1井本 成彦ベーシックインカム実現のための社会保障番号の必要性
A-2内海 勇人少子化対策としてのベーシックインカム
A-3岡田 翔矢東日本大震災の復興財源 消費税の観点から
A-4梶田綾太郎ベーシックインカムが労働意欲に与える効果 社会保障制度の今後と課題
A-5木村 竜貴財政破綻回避の方法と国債発行 〜日銀引き受けと市中消化〜
A-6城本 真孝なぜ今ベーシック・インカムが注目されるのか 〜歴史的・経済的背景から探る〜
A-7杉本 和也国民年金制度の見直し ―少子・高齢化への対処―
A-8永井浩太郎ベーシックインカムは格差を縮小させるのか
A-9中澤 佑哉生活保護制度 〜モラルハザードについて〜
A-10安井  大ベーシック・インカム実現のための財源
休憩
山口ゼミ:13:00 〜 14:30
A-11金  長哲中国大学生における自動車の関心度に関する考察 〜現地アンケート調査による実証研究〜
A-12坂本佳乃子回転寿司業界におけるサービス・マーケティングアプローチ
A-13竹内 祐太地方百貨店の関係性マーケティングに関する理論的・実証的検討
A-14谷口 慶悟Web時代における口コミ・マーケティングに関する研究
A-15中川 大輔地域ブランド・マネジメントに関する一考察 〜マーケティング領域による岡山の地域ブランド育成〜
A-16中塚 裕介受動的なスポーツ観戦者の意思決定に影響を与える要因分析 〜消費者アンケート調査に基づく考察〜
A-17中野 美里食料品におけるカラーマーケティング研究 ―色のイメージと商品選択の関係―
A-18林  美希企業の販売促進活動が消費者の購買行動に与える影響 〜アンケート調査を用いた実証研究〜
A-19馮  牧青中国における偽物および粗悪製品の成因に関する考察 〜中国成都におけるアンケート調査から〜

 

22125教室(B会場)

木村ゼミ:9:20 〜11:10
B-1岡野 翔太冤罪は、なぜ生まれるのか? 〜被害者を出さない社会への考察〜
B-2楠瀬 悠大日本のポップカルチャー 〜注目される独自の世界観〜
B-3工藤  唯フリーペーパーの今後の展開 〜活字離れ、電子化の中での考察〜
B-4香西 肖奈CMCが招くコミュニケーションの希薄化 〜SNSの流行から考える〜
B-5児玉 悠斗日本映画の盛衰 〜人気復活の道を探る〜
B-6佐藤 貴彦アウトレットが倉敷にもたらすもの 〜美観地区との融合を考える〜
B-7趙  暁茹訪日中国人観光客の展望 〜ビザ発給緩和に見る誘致策〜
B-8趙  文楚姉妹都市によりもたらされたもの 〜経済、文化 市民の交流〜
B-9児子 和宏デジタルコンテンツと著作権 〜便利さの中に潜む将来への危惧〜
B-10毛利 玲菜香川のさぬきうどん文化 〜ブームの背景と“これから”を探る〜
B-11山アひとみ電子書籍の“これから”を考える 〜“紙”との共存を模索する出版社〜
休憩
井上ゼミ:12:50 〜14:30
B-12荻田 芳裕岡山県の産業廃棄物処理税に関する研究
B-13片山 靖啓岡山県の地球温暖化防止行動計画に関する研究
B-14金田 吉生岡山県の運輸部門の低炭素化に関する研究
B-15柴田 健司岡山県における光化学オキシダント汚染に関する研究
B-16下村 恭平岡山県の循環型社会形成推進条例に関する研究
B-17西澤  優「おかやま森づくり県民税」に関する研究
B-18平岩 宏章特定外来生物に対する国および岡山県の取組みに関する研究
B-19深田 祐介八幡湿原における自然再生に関する研究
B-20吉田 裕紀日本および岡山県におけるダイオキシン類対策の経緯に関する研究
B-21吉延 卓也高梁市によるバイオマスタウンづくりの取り組みに関する研究

 

22123教室(C会場)

志野ゼミ:9:20 〜10:20
C-1犬飼 理絵岡山県下にある神社建築様式の傾向について
C-2田中 博紹匈奴の対漢略奪目的についての考察
C-3西  正則中国三国時代の屯田制について
C-4服部 達成三国時代における中国と倭の交流について
C-5浦上 祐一市町村史による岡山県下神社のデータベース化・補完
C-6本田 直輝岡山市街域における神社の立地位置に関する考察
坂部ゼミ:10:20 〜10:40
C-7出原 顕一ダウンロードに関する違法化の課題
C-8北川 智也P2Pの歴史と違法行為の実態
小林ゼミ:10:50 〜11:40
C-9中瀬 恵治岡山県南部出土の弥生時代石斧に関する基礎的研究
C-10馬塩 享治岡山県岡山市北方遺跡群の弥生時代水田に関する基礎的研究
C-11宮本 佳祐岡山県北部における陥し穴状土壙の基礎的研究 −縄文時代を中心として−
C-12藪内 裕久石錐の使用痕研究 ―穿孔実験からの分析―
C-13渡邊 亮介岡山県真庭市牧野遺跡第5地点E区に関する基礎的研究
休憩
中島ゼミ:13:20 〜13:30
C-14天野 真利化石エネルギーの現状と将来
西野ゼミ:13:30 〜14:30
C-15阿部 祐士マンガにおける敬語の重要性
C-16岡本 拓磨『真面目』の否定的な意味が生じる条件について
C-17神田 佳樹若者のインターネット依存とその影響
C-18下原   啓ノンバーバルコミュニケーションについて
C-19鈴木 洋平日本語におけるオノマトペの重要性
C-20幡中 左京2ちゃんねるの利便性

 

22112教室(D会場)

森ゼミ:9:20 〜11:10
D-1襟立 敬祐JavaScriptを利用したスケジュール管理
D-2小野田晃久SVGとタッチパネルを用いたインタラクティブグラフの開発
D-3清部 裕樹GISによる悪性新生物の死亡割合の分布図の分析と考察
D-4黒ア 勇多幸福感を表す社会指標に関する研究
D-5中島 健佑モバイル検索システムの開発
D-6仲達 昂志ブランド評価データの統計分析
D-7永友 由唯時系列データの統計分析
D-8物延 彩加ゲーム性のある教育Webアプリケーションの作成
D-9守屋 智寛統計手法を用いた経験則の分析
D-10安井さやかRを用いた可視化によるデータ分析
D-11近藤 晃司iPhoneによる簡単計算アプリの作成
黒田ゼミ:11:20 〜11:50
D-12岡本  拓確率的方法による意思決定法の実証的研究 −お見合い問題を例にして−
D-13原野  力ファーストフード店におけるブランド選択行動分析に関する研究
D-14堀  史笑AHPによる最適な生命保険の選択に関する調査
休憩
水谷ゼミ:12:40〜14:30
D-15石井 宏樹自動二輪車市場低迷に関する考察
D-16市川  賢桃の売上向上の方法 〜出荷についての最適な配分に関する考察〜
D-17岡田  明企業キャラクターの成功要因と活用法
D-18佐藤  守オンラインショッピングとオークションの特徴調査 〜ネット上記録データを用いて〜
D-19佐藤 佑樹オープンソースを用いた就職試験対策ツールの作成
D-20佐藤 勇治統計処理を目的としたHTMLからの情報抽出
D-21杉原 千駿iPod touchを用いた小規模飲食店向けオーダーシステムの提案 〜喫茶店「FREE FLIGHT」をモデルケースにして〜
D-22高杉 洋平岡山市中心市街地の活性化にむけて 〜交通面の問題点指摘と活性化策の提案〜
D-23原田 眞吾学生の携帯電話を端末に用いた出席管理システムとその応用
D-24森安 将之大学生の自発的発言力を向上させるための実験 〜ビジネス現場で活躍する人材の育成に向けて〜
D-25山見 陽平甲子園戦績データ分析による高校野球の変化

 


戻る