社会情報学科
卒業論文発表会
日時:2011年2月23日(水) 9:00〜14:30
会場:岡山理科大学21号館
22124教室(A会場)
22125教室(B会場)
22126教室(C会場)
主催:岡山理科大学
リンクになっている発表番号をクリックするとその要旨を見ることができます(学内専用)。
2011/02/07 更新
泉ゼミ・・・・・・・・・・・9:10〜10:10 | |||
A-1 | 赤松 宏紀 | 地域SNSの現状と展望 | |
A-2 | 岩藤 史賢 | ソーシャル・エンタープライズの概要と今後 | |
A-3 | 立本 祐貴 | いじめについて | |
A-4 | 谷田 宗昭 | 「社会的企業」の日本における成功条件 | |
A-5 | 村田 雄基 | 日本における社会的企業を定着のための要件に関する考察 | |
A-6 | 奥谷 健太郎 | NPO・社会的企業の国際比較 | |
井上ゼミ・・・・・・・・・・10:15〜11:15 | |||
A-7 | 伊井 孝宏 | 地域における温室効果ガス削減対策に関する研究 | |
A-8 | 大森 翔貴 | バイオエタノールの燃料利用の現状と問題点に関する研究 | |
A-9 | 武下 京平 | 国および地域における低公害車普及のための取り組みに関する研究 | |
A-10 | 播田 匡映 | 岡山市と他の政令指定都市のごみ処理に関する比較研究 | |
A-11 | 松嵜 良太 | 自然エネルギーの普及促進施策の現状と課題について | |
A-12 | 山本 遼太 | 環境報告書をめぐる最近の動向に関する研究 | |
休憩(11:15〜13:10) | |||
坂部ゼミ・・・・・・・・・・13:10〜14:20 | |||
A-13 | 大森 雄太 | 動画共有サイトの著作権に関する問題と課題 | |
A-14 | 香山 裕明 | サイバー犯罪の現状と対策 | |
A-15 | 境 克幸 | 地理情報システム(GIS)と法的諸問題 | |
A-16 | 塩谷 保昌 | 古物営業法とインターネット・オークション | |
A-17 | 塩出 大樹 | スマートフォントSIMロックに関する法的課題 | |
A-18 | 武田 悠嗣 | 電子書籍の可能性と問題点 | |
A-19 | 城市 健太郎 | ITバリアフリーにおける現状と今後の課題について |
志野ゼミ・・・・・・・・・・9:10〜9:20 | ||||
B-1 | 高 洋 | 戦国六国の失敗原因と秦の統一要因の比較 | ||
西野ゼミ・・・・・・・・・・9:25〜10:35 | ||||
B-2 | 井家上 悠紀 | 若者言葉 | ||
B-3 | 辛 暁雪 | 中国の外来語について | ||
B-4 | 羽山恭平 | 新語・流行語について | ||
B-5 | 福島 彰吾 | 徳島の方言について | ||
B-6 | 藤田 弦也 | 大阪弁研究 | ||
B-7 | 楊 振 | 漢字の起源 | ||
B-8 | 若林 孝行 | 方言と岡山弁 | ||
小林ゼミ・・・・・・・・・・10:40〜10:50 | ||||
B-9 | 前田 彰仁 | 蛍光X線分析による石器類の原産地推定と肉眼的観察に関する基礎的研究−岡山県真庭市小林河原遺跡第]層出土の母岩別資料を中心として− | ||
中島ゼミ・・・・・・・・・・10:55〜11:30 | ||||
B-10 | 小仙 恭平 | 電撃戦戦術研究 | ||
B-11 | 小引 崇史 | コンピュータの歴史と発達―計算技術の進化を中心にして― | ||
B-12 | 重利 優弥 | 海戦から見るガレー船の歴史 | ||
休憩 | ||||
木村ゼミ・・・・・・・・・・13:00〜14:20 | ||||
B-13 | 江口 太一 | インターネットコミュニケーションと若者〜SNS、Twitterがもたらしたモノ〜 | ||
B-14 | 大西 康裕 | ノーマライゼーション社会を目指して〜障害者のスポーツから考える〜 | ||
B-15 | 清水 のぞみ | わらべ歌と子どもの成長〜遊びの変化がもたらした影響〜 | ||
B-16 | 筒井 啓輔 | ケーブルテレビの歴史と今後の課題〜近づくテレビ地上波のデジタル化〜 | ||
B-17 | 苗田 麻梨野 | 日本人の品格と教育〜「武士道」「騎士道」からの考察〜 | ||
B-18 | 三上 寿美 | 孫子の兵法と現代社会〜名軍師とビジネスの世界が求めるもの〜 | ||
B-19 | 牧野 未季 | B級ご当地グルメによる町おこし〜「津山ホルモンうどん」「ひるぜん焼きそば」からの考察〜 | ||
B-20 | 宮武 康輔 | ケータイ小説の未来〜電子化する書籍の中で〜 |
森ゼミ・・・・・・・・・・・9:10〜10:00 | |||
C-1 | 磯本 雄介 | KH Coder を用いたテキストマイニング | |
C-2 | 黄 芳 | 統計パッケージRによる株価売買データの分析 | |
C-3 | 四宮 大輔 | ベイズの定理による血液型の分析 | |
C-4 | 渡辺 成樹 | 商品企画七つ道具を用いたキャラクターグッズの商品化 | |
C-5 | 喬 淦 | MySQLを用いた論文検索システムの開発 | |
水谷ゼミ・・・・・・・・・・・10:05〜11:25 | |||
C-6 | 井川 直彦 | 倉敷市における公害健康被害の発生とその対応をめぐる経緯に関する研究 | |
C-7 | 河相 俊宏 | 表示レイアウトを読者ごとに変更できる情報共有ツール―HTML5を用いて― | |
C-8 | 生和 陽康 | ブレーンストーミングにおける個別思考と集団思考の時間配分に関する研究 | |
C-9 | 多田 洋起 | コンピュータネットワークを利用したブレーンストーミングの有用性-計測環境の構築と有用性の評価- | |
C-10 | 猶原 裕也 | カードゲームを用いた営業シミュレーションの提案と社員教育 | |
C-11 | 藤川 恭章 | ビジネスにおける音声記録の活用に関する実験と考察への応用 | |
C-12 | 山本 裕記 | 在室状況表示システムの有用性についての考察〜ビジネスへの応用を視野に〜 | |
C-13 | 乗松 俊之 | 人の簡易思考が起こす非合理的選択の検証 | |
休憩(11:25〜12:55) | |||
山口ゼミ・・・・・・・・・・・13:00〜14:20 | |||
C-14 | 大石 貴司 | 就職活動の実態に関する考察 | |
C-15 | 許 周福 | 流通経営文化の日米韓比較 | |
C-16 | 見 昌弘 | 駅ナカが及ぼす消費者行動消費者の深層心理と駅ナカ地方都市への可能性 | |
C-17 | 田口 智也 | 地域貢献と地域プロスポーツクラブ運営の共存―マーケティング視点からの考察― | |
C-18 | 波多野 達也 | 流通政策と地域発展 | |
C-19 | 前原徳文 | 金融消費者行動論―金融ビックバン後のリテール市場分析― | |
C-20 | 俣野 正樹 | まちづくりの視点から見た商店街の活性化〜環境の時代を迎えて〜 | |
C-21 | 三好 純矢 | スポーツ分野における起点論的マーケティング研究 |