平成16年度(第5期生)

社会情報学科卒業研究発表会

プログラム


日時:2005年2月23日(水) 9:00〜15:00

会場:岡山理科大学21号館

22124教室(A会場)
22125教室(B会場)
22126教室(C会場)

リンクになっている発表番号をクリックするとその要旨を見ることができます(学内専用)。


A会場

開会の辞   学科長  小林 博昭       9:00〜9:10

発表順 氏名 卒業論文題目
小林ゼミ……………………………………………………9:10〜9:50
A-1浅野 陽一岡山県・兵庫県の有舌尖頭器について―有舌尖頭器のデータ比較―
A-2川瀬 美香弥生時代の動物絵画―紀元前後300年における日本列島の芸術―
A-3疋田 和久弥生時代の焼失住居に関する研究―岡山県内を中心として―
A-4藤原 康裕縄文時代の中期・後期・晩期における土偶について―三内丸山遺跡の板状土偶、二枚橋遺跡の遮光器土偶からの分析―
志野ゼミ……………………………………………………9:55〜10:55
A-5青木  聡ナチスの宗教政策とキリスト教徒について
A-6石井 直日本競馬界の足跡―流行血統と景気動向との関連―
A-7小野 友治マルコムXの思想の変化と評価の変遷
A-8苅田慎太郎古典から探る笑いの変遷
A-9末包 祥彬軍記物にみる刀剣使用について
A-10田中 宏章真田幸村の虚像と評価
高野ゼミ……………………………………………………11:00〜12:00
A-11鬼塚  元テクノポリス計画の終焉と残された課題
A-12徳重 道子岡山県における瓜姫伝承の研究
A-13吊越 由佳岡山県における山の神の信仰
A-14藤田 和士岡山県玉野市における港湾地域活性化について
A-15八巻 紘正岡山県におけるたたら製鉄とその歴史的変遷
A-16山磨 紀之虐待はなぜ頻発するのか
休憩
高橋ゼミ……………………………………………………13:00〜13:50
A-18赤松 裕軌岡山県の観光促進について―国体とさわら―
A-19大多喜幸治21世紀型都市サンポート高松の登場
A-20岡崎 康弘合併で変わる岡山市―県南政令市構想の行方―
A-21藤原 正宏市町村合併―宮津市、野田川町、岩滝町、加悦町、伊根町 1市4町合併休止―
A-22高田 晋人と動物とのかかわり―駆除と共生は両立するか―


閉会の辞   学科長  小林 博昭       14:20〜14:30

 


B会場

発表順 氏名 卒業論文題目
泉ゼミ ……………………………………………………9:10〜9:50
B-1石井 菜美「足による投票」と日本における自治体格付け
B-2姜  暁東現代中国における地域格差
B-3小林磨利子戦後日本の地域開発と地域格差
B-4笠松 裕生日本における「地域格差《の現状
井上ゼミ……………………………………………………9:55〜11:05
B-5岡本 祐児市町村における環境保全に対する取組みの評価の試み
B-6奥山 倫弘GISを利用した岡山県の水域及び現状水質表示手法の開発について
B-7片山 公則日本における携帯電話のリサイクル等に関する研究
B-8高橋 秀典モンゴルにおける環境の現状・問題点・課題
B-9橋本 尚志食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律の研究について
B-10平上 尚樹福山RDF発電事業に関する研究
B-11羅  勝元韓国の環境影響評価制度及び戦略的環境影響評価制度に関する研究
木村ゼミ……………………………………………………11:10〜12:20
B-12宇津木 隼「おかやま再開発の展望《中心市街地のより良い活性化を目指して
B-13片岡沙弓理公共施設と住民意識
B-14河田 直美漫画の規制について 青少年問題と表現の自由
B-15金  霞少子化社会を憂える〜中日における実情と対策〜
B-16佐々井正人「外来魚を取り巻く法律《〜自然保護か レジャーか〜
B-17沙  戦捷中日の自動車産業の提携〜中国の車社会突入を考える〜
B-18宮崎 伸司おかやまIT戦略プログラムee―政策と県民の意識―
休憩
中島ゼミ……………………………………………………13:00〜13:20
B-19谷野 真実科学捜査の発展と社会―個人識別技術を中心として―
B-20松崎 真也精神医療の軌跡―心の病に向き合っていく社会へ―
若林ゼミ……………………………………………………13:25〜14:15
B-21河村 章広年金制度の財政的諸問題について―基礎年金税制方式へ―
B-22施  文中国企業の多国籍化と多国籍化経営に関する研究
B-23堀尾  淳ユビキタスネットワークの進展状況と経済効果
B-24由井 健吾丸亀市・飯山町・綾歌町の合併に関する事例研究
B-25李  東國中国のWTO加盟と中日経済交流の進展

 


C会場

発表順 氏名 卒業論文題目
岡田ゼミ………………………………………………9:10〜10:40
C-1荒木 雅代企業経営における情報セキュリティ対策
C-2井上 肇ICタグの普及と浸透
C-3岡本 英樹住民基本台帳ネットワークシステムと個人情報保護
C-4小倉 昌也セキュリティポリシーと経営者の役割
C-5佐野 孝輔電子決済における問題と将来の展望
C-6新本 雄一グローバルSCM
C-7菅田 有志バイオメトリックス認証とセキュリティ
C-8中井 健太ユビキタスの実現に向けて
C-9松原 弘明日本型経営における人材育成と意識改革
西野ゼミ………………………………………………10:45〜11:25
C-10神原 嘉和QOLの解釈とその評価における課題
C-11北本 弥生現代女性についての言葉
C-12牧野恵一郎博多弁研究*方言の進むべき道*
C-13土井 康弘スピーチ・コミュニティについて
西野(原田)ゼミ………………………………………11:30〜12:00
C-14青木 由美告知に関する自己決定権を考える*末期がん患者への告知を例に*
C-15中藤  塁心神喪失等の状態で犯罪を犯した者の社会復帰*心神喪失者等医療観察法をめぐる現状とこれからの課題*
C-16吉田 裕子女性の再婚禁止期間について
休憩
森ゼミ…………………………………………………13:00〜14:20
C-17石井 秀和Flashによる統計グラフ描画ツールの開発
C-18石黒 雅文情報セキュリティ教育ページの作成
C-19大木 理恵Flashによる学習補助教材の開発
C-20大橋 郁恵MySQLを用いた判例検索システムの構築
C-21甲斐 正恵オンライン自習システムの開発
C-22加治屋 寛モバイル調査システムの開発
C-23白石 理佳XMLデータベース
C-24鳥越 佳子社会・教育における統計の扱いについて

 


戻る