岡山理科大学総合情報学部社会情報学科
岡山理科大学トップへ社会情報学科トップへ



社会情報の!(なるほど)

【平均点の!(なるほど)】

思い込みや見た目にだまされるな!

テストの点数や身長,体重の測定値などのデータがあるとき,平均値というモノさしを使ってデータ情報を数値で要約します。平均は,皆さんがよく知っている通り,
  個々のデータをすべて足し合わせ,
  データの個数で割る
ことで求めることができます。

例えば,「今回の中間テストの平均点は60点でした」という言葉を聞くと,多くの人は図1のような60点台の人数が一番多い棒グラフ(ヒストグラム)を想像すると思います。
これは,「平均点はだいたい真ん中の点数にある」と思っているからだと想像されます。

しかし,“しおり”にあったグラフ(図2)のように,人数の多いところ(近辺)に平均があるとは必ずしもいえません。平均の計算式では,高得点(80点・90点台)が数人いると,その影響を受けてデータの真ん中より高い数値が平均点となるからです。

この他にも,データから計算した平均は50点台(56点)であっても,データの分布を棒グラフで書くと,50点台の人数がとても少ないという図3のような場合も起こります。

平均は計算も簡単でとても便利なモノさしですが,それだけに頼らずに,データの分布をグラフに描いて見ることで,より詳しく傾向を見ることができます。

実際のデータ解析では,平均だけではなく,最頻値(データの一番多いところ)や中央値(データを並べたときに真ん中にくる値)といったモノさしを使って,データの特徴を表現していきます。

 


(図1)

(図2)

(図3)

社会情報学科のトップページ
社会情報学科の紹介
カリキュラムの紹介
研究紹介
教員紹介
進路情報
免許・資格情報
入試・入学情報
学生生活

上記は,岡山理科大学・総合情報学部・社会情報学科の「情報基礎」関連の研究成果です。

■ 話題提供:黒田正博先生

その他の社会情報学科に関する情報は左のリンク,および下のリンクからどうぞ

入試関係の情報
 【平均点の!(なるほど)】へ | 社情の“栞”のトップページへ | 社会情報学科のトップページへ
 Copyright (c) Department of Socio-Information, Faculty of Informatics, Okayama University of Science. All Rights Reserved.